|
開催日時 |
検 討 内 容
|
合同会議
(第155回) |
|
国際課税の現状(財務省)/税制改正の課題(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹)
・当日の資料 税制改正等の課題(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹)
|
合同会議
(第154回) |
|
令和7年度税制改正要望について
・当日の資料 【講演資料@】経産省令和7年度税制改正要望のポイント/【講演資料A】経産省令和7年度税制改正要望の概要
|
合同会議
(第153回) |
|
投資ファンド税制と恒久的施設問題―これまでの変遷と期待される制度へ(PwC税理士法人 鬼頭朱実氏)
|
合同会議
(第152回) |
|
国際収支から見た日本経済の課題と処方箋(財務省国際局為替市場課長 松本千城氏)
・国際収支から見た日本経済の課題と処方箋/同資料 |
合同会議
(第151回) |
|
グリーントランスフォーメーション(GX)の推進に向けて(仮)(経産省GX推進戦略室長 大貫繁樹氏)
・当日の資料 |
合同会議
(第150回) |
|
国際課税の現状(西方参事官)/「令和6年度税制改正」について(経産省・武田課長)
・当日の資料 国際課税の現状/令和6年度経済産業関係 税制改正について |
合同会議
(第149回) |
|
国際課税の課題(仮称)(千葉商科大学大学院客員教授 青山慶二氏)
・当日の資料 |
合同会議
(第148回) |
|
令和6年度税制改正要望について(経済産業省)
・当日の資料 令和6年度税制改正に関する経済産業省要望のポイント/令和6年度経済産業省税制改正要望(国際課税部分)について |
合同会議
(第147回) |
|
国際課税の進捗状況(財務省)/少子化対策の財源問題(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹
・当日の資料 異次元の少子化対策について |
合同会議
(第146回) |
|
人的資本の価値向上−未来人材ビジョンから人的資本経営へ(経産省 蓮井審議官) 概要
・当日の資料 人的資本の価値向上〜未来人材会議から人的資本経営へ〜 |
合同会議
(第145回) |
|
全世代型社会保障構築会議の報告書について(慶応義塾大学 土居丈朗教授) 概要
・当日の資料 全世代型社会保障構築会議報告書について |
合同会議
(第144回) |
|
令和5年度税制改正大綱(国際課税分野)(財務省主税局:西方参事官) 概要
・当日の資料 令和5年度税制改正大綱関連 |
合同会議
(第143回) |
|
政府税制調査会の議論(一橋大学経済学研究科・IPP教授 佐藤主光氏)
・当日の資料 最近の税制調査会の議論 |
合同会議
(第142回) |
|
炭素国境調整〜EUの制度を中心に〜(千葉商科大学大学院客員教授 青山慶二氏) 概要
・当日の資料 説明資料(環境と税) |
合同会議
(第141回) |
|
令和5年度税制改正要望(経済産業省) 概要
・当日の資料 最近の国際課税に係る動きと取組み/令和5年度税制改正に関する経済産業省要望のポイント/令和5年度税制改正に関する経済産業省要望【概要】(2) |
合同会議
(第140回) |
|
・当日の資料 「ソフトウェアの会計基準等の見直しに向けた検討」(キヤノン(株) 菖蒲静夫氏)/「無形資産の測定について」 |
合同会議
(第139回) |
|
・当日の資料 「会社法と租税法」(岩田合同法律事務所 弁護士 佐藤修二氏) |
合同会議
(第138回) |
2022.4.11 |
国際課税(経済産業省) 概要
・当日の資料 「経済のデジタル化に伴う国際課税ルールの見直しと今後の課題」(経済産業省貿易経済協力局投資促進課) |
合同会議
(第137回) |
|
気候変動対策を巡る最近の国内外の動きとポリシーミックスの中でのカーボンプライシングの在り方(環境省) 概要
・当日の資料 「気候変動対策を巡る最近の国内外の動きとポリシーミックスの中でのカーボンプライシングの在り方」(環境省) |
合同会議
(第136回) |
2022.1.20 |
令和4年度税制改正について(経済産業省) 概要
・当日の資料 「令和4年度 経済産業関係 税制改正」(経済産業省) |
合同会議
(第135回) |
2021.12.2 |
新しい資本主義と税制(丹治幹雄氏:アライアンス・フォーラム財団理事)/第四次産業革命と税制(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹)
・当日の資料 「新しい資本主義」と税制(丹治幹雄氏:アライアンス・フォーラム財団理事) |
合同会議
(第134回) |
2021.10.27 |
新たな国際課税ルールについて(財務省)/OECDにおける最近の資産課税の状況(千葉商科大学大学院客員教授 青山慶二氏)/資産所得課税について(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「国際課税資料」/「OECDにおける最近の資産課税の検討状況」/「金融所得税制」 |
合同会議
(第133回) |
2021.9.6 |
令和4年度経済産業省税制改正要望/デジタル経済化における国際課税研究会中間報告(経済産業省) 概要
・当日の資料 「経済産業省令和4年度税制改正要望」/ 「デジタル経済下における国際課税研究会中間報告書について」 |
合同会議
(第132回) |
2021.7.13 |
「BEPS包括的枠組み・G20における大枠合意の概要と影響」(PwC税理士法人 白土パートナー、浅川パートナー、城地ディレクタ) 概要
・当日の資料 「デジタル課税 OECD大枠合意に関する説明資料」
|
合同会議
(第131回) |
2021.6.1 |
「近年の移転価格税制・外国子会社合算税制の裁判例に関する雑感」(佐藤修二氏)
・当日の資料 「近年の移転価格税制・外国子会社合算税制の裁判例に関する雑感」
|
合同会議
(第130回) |
2021.4.14 |
「仕向け地主義環境税(仮題)」(慶応義塾大学 土居丈朗教授)/「人的役務の国際課税の課題」(千葉商科大学大学院客員教授 青山慶二氏) 概要
・当日の資料 「仕向地主義炭素税(国際競争力を削がず、適正な価格転嫁によって企業の利益を減らさない炭素税)」/「人的役務提供の対価に対する国際課税ルールと国連モデル条約12A条」レジュメ
|
合同会議
(第129回) |
2021.3.3 |
「デジタルサービス税(DST)の論点」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「デジタルサービス税(DST)の課題」
|
合同会議
(第128回) |
2021.1.28 |
「令和3年度税制改正」(経済産業省)/マイナンバーの検討状況(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「マイナンバーの活用−デジタル・セーフティーネットと預貯金付番」
|
合同会議
(第127回) |
2020.11.17 |
「経済のデジタル化に伴う国際課税上の課題」(財務省) 概要
・当日の資料 「経済のデジタル化に伴う国際課税上の課題 「青写真」の概要と論点」
|
合同会議
(第126回) |
2020.10.13 |
「令和3年度税制改正要望(国際課税も含む)」(経済産業省) 概要
・当日の資料 「令和3年度税制改正に関する提言 概要」(経団連)
|
合同会議
(第125回) |
2020.9.8 |
「国際課税の最近の課題について」(青山慶二氏) 概要
・当日の資料 「コロナ環境下での電子経済課税ルールの課題」
|
合同会議
(第124回) |
|
「塩野義製薬事件東京地裁判決(ケイマンLPSの現物出資)とユニバーサルミュージック事件について」(佐藤修二氏) 概要
・当日の資料 「佐藤修二=浜崎祐紀=野口大資「外国籍パートナーシップ持分のクロス・ボーダー現物出資と課税」T&Amaster837号」
|
合同会議
(第123回) |
2020.6.12 |
「義務的開示(MDR,各国比較など)」(川田 剛氏) 概要
・当日の資料 「行き過ぎた租税回避取引と各国の対応」/「MDR資料」
|
合同会議
(第122回) |
|
「令和2年度税制改正」(経済産業省)/「連結納税制度の改正の概要」(経団連) 概要
・当日の資料 「連結納税制度の改正の概要関連資料」
|
合同会議
(第121回) |
2019.11.29 |
「老後の資産形成と税制」(慶応義塾大学 土居丈朗教授)/「証券税制について」(野村證券 坂本氏)/「金融所得の把握について」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「老後の資産形成と税制」/「証券税制について」
|
合同会議
(第120回) |
|
「経済の電子化に伴う課税への対応」(財務省) 概要
・当日の資料 「経済の電子化に伴う課税上の課題への対応(議論の現状)」
|
合同会議
(第119回) |
2019.9.26 |
「組織再編成の残された課題」(PwC税理士法人 佐々木浩氏)/「令和2年度税制改正に関する経済産業省要望」(経済産業省) 概要
・当日の資料 「組織再編成の残された課題」/「令和2年度税制改正に関する経済産業省要望」
|
合同会議
(第118回) |
|
「現代貨幣理論MMT:妙薬か劇薬か」/「デジタル時代の新しい税制へ」(一橋大学 佐藤主光教授) 概要
・当日の資料 「現代貨幣理論(MMT):妙薬か劇薬か?」/「デジタル時代の新しい税制へ」
|
合同会議
(第117回) |
|
「G20とデジタル経済化の税制」について 概要
・当日の資料 「G20とデジタル経済化の税制」
|
合同会議
(第116回) |
2019.5.31 |
「平成の税制を振り返る」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「平成の財政・税制を振返る」
|
合同会議
(第115回) |
2019.4.25 |
「米国トランプ税制―GILTI,FDII,BEAT」について(PWC税理士法人 小林秀太氏,山岸哲也氏,山口晋太郎氏) 概要
・当日の資料 「米国税制改正(GILTI,FDII,BEAT)」
|
合同会議
(第114回) |
2019.3.26 |
「OECDデジタル課税公聴会―3月13日、14日のパリ会合」の概要報告」(経団連事務局) 概要
・当日の資料 「OECDデジタル課税公聴会(確定版)」
|
合同会議
(第113回) |
2019.1.30 |
「「平成31年度税制改正」の概要」
・当日の資料 「平成31年度税制改正について」(経済産業省)
|
第112回 |
2018.12.20 |
「平成31年度改正―国際課税分野」
・当日の資料 「平成31年度税制改正大綱(国際課税)」 |
合同会議
(第111回) |
2018.11.15 |
「シェアリングエコノミー・ギグエコノミーと税制」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料 「デジタル経済と税制 プラットフォーマーとギグエコノミーへの対応」
|
合同会議
(第110回) |
2018.9.25 |
「シンガポールにおける外国人観光客還付システム」(森国際税務調査事務所:森 茂樹氏)/「最近の国際租税事案」(岩田合同法律事務所:佐藤修二氏) 概要
・当日の資料 「シンガポールにおける外国人観光客還付システム」/「移転価格税制及びタックス・ヘイブン対策税制に関する近時の裁判例のご紹介」
|
合同会議
(第109回) |
2018.7.17 |
「移転価格税制・所得相応性基準」(無形資産取引に関する企業実務について)(経済産業省:小泉課長) 概要
・当日の資料 「BEPSプロジェクトを踏まえた移転価格税制及び各国現地子会社等に対する課税問題に係る調査・研究事業」
|
合同会議
(第108回) |
2018.6.12 |
「デジタル経済と税制―ポストBEPSの議論」(青山慶二早稲田大学大学院会計研究科教授) 概要
・当日の資料 「デジタルエコノミーと税制」
|
合同会議
(第107回) |
2018.4.5 |
「金融所得税制の見直しと資産形成支援税制」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹)/「英国・仏国における上場株式等に係る相続税の財産評価制度の調査」と「米国・英国における資産形成促進制度」」(PWC) 概要
・当日の資料 「金融所得税制の見直しと資産形成支援税制」
|
第106回 |
2018.2.13 |
「租税条約の現状と課題」概要
・当日の資料「租税条約の現状と課題」 |
合同会議
(第105回) |
2017.12.21 |
「BEPS最終報告書後の動向」(経団連事務局)/「平成30年度税制改正における「恒久的施設関連規定の見直し」」(財務省) 概要
・当日の資料「BEPS最終報告書後の動向」
|
合同会議
(第104回) |
2017.10.30 |
「OECDのICAP(国際コンプライアンス保証プログラム)について」(青山慶二早稲田大学大学院会計研究科教授)概要
・当日の資料「OECD/FTAによるICAPプロジェクトについて」 |
合同会議
(第103回) |
2017.9.21 |
「仮想通貨と税制」(安河内誠氏)概要 |
第102回 |
2017.7.11 |
「PE帰属所得計算の実務と課題―平成28年7月4日公開草案事例を検討する」(ユナイテッド・パートナーズ会計事務所・代表取締役 西村善朗氏) 概要
・当日の資料「PE帰属所得計算の実務と課題」 |
第101回 |
2017.6.2 |
「東レの成長戦略と税務課題」(栗原正明氏)」・概要 |
合同会議
(第100回) |
2017.4.27 |
「中小法人に対する課税の課題―事業体課税と中小政策税制の視点を含めてー」(PWCパートナー佐々木浩氏) 概要
・当日の資料「中小法人課税 実務の課題と対応」 |
第99回 |
2017.3.31 |
「移転価格税制―所得相応性基準の問題点」(青山慶二早稲田大学大学院会計研究科教授)・概要
・当日の資料「「BEPS勧告における所得相応性基準」 |
合同会議
(第98回)
|
2017.2.23 |
「トランプ税制について」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要
・当日の資料「トランプ税制について」 |
第97回 |
2017.1.5 |
「平成29年度税制改正のうち国際課税関係の事項について」(財務省主税局)・概要
・当日の資料「「今後の国際課税のあり方についての基本的考え方」/外国子会社合算税制の総合的見直し/その他の改正」 |
第96回 |
2016.10.27 |
「最近の国際課税の動きと税務行政における対応」について(国税庁) ・概要
・当日の資料「最近の国際課税の動きと税務行政における対応」/「国際戦略トータルプラン −国際課税の取組の現状と今後の方向−」 |
第95回 |
2016.9.14 |
「平成29年度税制改正要望(国際課税関係)」について(経済産業省)・概要
・当日の資料「平成29年度税制改正要望(国際課税関係)」 |
第94回 |
2016.7.14 |
「OECD租税委員会京都合の概要」(財務省)/「国際相続の実務と課題」(山田パートナズ 三宅茂久・宇佐美敦子) ・概要
・当日の資料「JTI京都会合」/「国際相続の課題」 |
合同会議 |
2016.6.3 |
「BEPSと租税回避問題への対応」(ジャパン・タックス・インスティチュート所長 森信茂樹) 概要 |
第92回 |
2016.4.19 |
「パナマ文書問題とG20」(財務省主税局 田中参事官) ・概要
・当日の資料「国際課税資料(パナマG20)」 |
第91回 |
2016.3.8 |
「CFC税制を中心とした国際課税の課題について」(経済産業省貿易経済協力局貿易振興課飯田課長)・概要 |
第90回 |
2016.1.12 |
「平成28年税制改正(国際課税関係)について」(財務省)
・当日の資料「28年度税制改正(国際課税)」 |
第89回 |
2015.11.20 |
「タックスヘイブン対策税制(CFC税制)の課題について」(PWCパートナー佐々木浩氏)・概要
・当日の資料「タックスヘイブン税制」 |
第88回 |
2015.10.13 |
「BEPS最終報告書について」(財務省・経団連事務局) ・概要
・当日の資料「BEPS概要」・「OECD/G20BEPSプロジェクト 最終報告書」 |
合同会議 |
2015.8.28 |
「最近の税務訴訟について」(岩田合同法律事務所 佐藤修二弁護士) 概要
・当日の資料「国税不服審判所での経験と、最近の租税訴訟に関する雑感」「通達と裁判−通達をめぐる納税者勝訴事例(税務弘報2015 7)」 |
第86回 |
2015.7.3 |
「中国企業持ち分の関節譲渡に係る新規定」(税理士法人PwC パートナー 白崎亨) ・概要
・当日の資料「中国の間接譲渡取引に係る新たな税務規定」 |
第85回 |
2015.5.28 |
「BEPS移転価格税制」(経団連事務局)・概要
・当日の資料「BEPSと移転価格税制」 |
第84回 |
2015.4.7 |
「国境を越えた役務の提供に対する消費税の課税の見直し」(財務省税制第2課長) ・概要
・当日の資料「今回の改正と今後の検討について」 |
第83回 |
2015.2.24 |
「2014年9月のBEPS韓国とIFAムンバイ大会の模様」(税務大学校 居波邦泰氏)
・当日の資料「2014.9 OECD公表 BEPS行動計画に係る勧告事項等の整理」・概要 |
第82回 |
2015.1.19 |
「平成27年度税制改革―国際課税」(財務省主税局) ・概要
・当日の資料 「平成27年度税制改正 (国際課税関係)」(財務省主税局参事官室) |
第81回 |
2014.10.28 |
「外国子会社合算税制(タックス・ヘイブン対策税制)における課税上の取扱いについて」(日本租税研究協会報告書)(PWCパートナー佐々木浩氏)
・概要 |
第80回 |
2014.9.25 |
「BEPS報告書について」(財務省)
「平成27年度税制改正要望(「国際課税部分」)」(経済産業省)資料「国際課税関係資料」・概要 |
第79回 |
2014.8.5 |
「国際課税における実務上の問題と課題」(新日本アーンストアンドヤング税理士法人パートナー須藤一郎氏)
・概要 |
第78回 |
2014.7.1 |
「BEPSの動向」(財務省) ・概要
・当日の資料 「税制調査会資料」 |
第77回 |
2014.6.2 |
「BEPSの動向について」(経団連経済基盤本部)
・概要
・当日の資料「BEPS行動13(移転価格文書化)に係わるOECD公聴会の模様」 「条約関係資料」 |
第76回 |
2014.4.21 |
「国境を超える役務の提供と消費税」「OECD VATフォーラム」(財務省主税局) ・概要
・当日の資料 「国境を超えるデジタル財資料」「消費税グローバルフォーラムにおける議論の概要」 |
第75回 |
2014.3.7 |
「BEPS行動計画の方向性、わが国現行税制との比較、今後議論がわが国税制に与える影響、考えられる対抗策など」 ・概要 |
第74回 |
2014.1.31 |
「BEPS(税源侵食と利益移転)プロジェクトへのわが国経済界の対応」(経団連阿部本部長) ・概要
・当日の資料「BEPS行動計画の概要」 |
第73回 |
2013.12.24 |
「平成26年度税制改正―国際租税関係、総合主義から帰属主義への変更」(日置参事官)
・概要
・当日の資料 「平成26年度税制改正大綱(国際課税部分抜粋)」「帰属主義報告書」 |
第72回 |
2013.11.14 |
「英国の包括的否認規定の最新動向について」(岡
直樹氏)・概要
・当日の資料「包括型租税回避否認規定(GAAR)について」 |
第71回 |
2013.10.8 |
「平成26年度税制改正要望」(経済産業省河本課長) ・概要
「包括的否認規定」(川田 剛教授)
・当日の資料「平成26年度税制改正要望について」 |
第70回 |
2013.9.9 |
「広告宣伝費と寄付金税制」(税理士法人フェアコンサルティング 伊藤雄二氏)・概要
・当日の資料 「移転価格課税と寄附金課税の適用関係(メモ)」 |
第69回 |
2013.7.31 |
「BEPS行動計画」(財務省)
「広告宣伝費と寄付金税制」(経団連阿部本部長) ・概要
・当日の資料 「税源浸食と利益移転(BEPS)行動計画」「海外への広告展開に関する国際課税上の問題について−移転価格課税と寄附金税制再論−」 |
第68回 |
2013.6.28 |
「PEの帰属主義について」(財務省主税局)・概要
・当日の資料 「総合主義・帰属主義AOA資料集」 |
第67回 |
2013.5.13 |
「出国税」について(森信茂樹委員長) ・概要 |
第66回 |
2013.3.28 |
「国際的な税務行政の動向について」(国税庁上田衛門審議官(国際担当))・概要
・当日の資料 「税務行政の国際的な動向」 |
第65回 |
2013.2.18 |
「平成25年度改正(国際課税を中心に)と日米租税条約の最近の動向(改定署名)について」(財務省)/
「平成25年度税制改正全般」(経済産業省) ・概要
・当日の資料 「平成25年度税制改正案資料(国際課税関係)」「日米租税条約(新聞報道)」「『税源侵食と利益移転への対応』の概要」 |
第64回 |
2013.1.18 |
「IFA
第66回年次総会(ボストン大会)の模様」(税務大学校 研究部 居波邦泰)・概要
・当日の資料「IFA 第66回年次総会(ボストン大会)の模様(概要)」「IFA 第66回年次総会(ボストン大会)の模様」「IFA
第66回年次総会 (ボストン大会)の模様 〔事例の取引図〕」 |
第63回 |
2012.11.15 |
「総合主義と帰属主義との違い」ならびに「国外に居住する相続人等に対する相続税・贈与税の課税の適正化」について(財務省主税局)
・当日の資料 「総合主義と帰属主義との違い」関連資料、「国外に居住する相続人等に対する相続税・贈与税の課税の適正化」関連資料
「英国におけるパテントボックス税制」について (PWC高木氏、税理士法人パートナー高島氏)
・概要 |
第62回 |
2012.10.25 |
「新興国におけるサービスPE課税と個人所得税問題」
(細田明委員(税理士法人フェアコンサルティング代表社員))
・概要
・当日の資料 「サービスPE課税と個人所得課税に関する現状と課題 〜ベトナム国における事例から〜」 |
第61回 |
2012.9.18 |
「平成25年の税制改正要望(国際課税分野)」(経済産業省)
「2011年国連モデル条約改定」について (青山副委員長(筑波大学教授)補足)
・概要
・当日の資料 「平成25年度要望説明資料」 |
第60回 |
2012.8.7 |
「クロスボーダー非事業借入金利子の個人所得税における所得分類」
(西村委員(閑ナイテッド・パートナーズ会計事務所))
「2011年国連モデル条約改定」について (青山副委員長(筑波大学教授))
・概要
・当日の資料 「クロスボーダー非事業借入金利子の個人所得税における所得分類」 |
第59回 |
2012.7.5 |
「ITと消費課税―国境を超えるデジタル財の消費税問題」
・概要
・当日の資料 「ITと消費課税」(森信茂樹委員長 (中央大学法科大学院教授)) |
第58回 |
2012.5.21 |
「中国税制の最新課題」
・概要
・当日の資料 「中国税制の最新課題」(近藤義雄氏(公認会計士・税理士)) |
第57回 |
2012.4.9 |
「国債相続、贈与に関する課税問題」
・概要
・当日の資料 「国債相続、贈与に関する課税問題」(明治大学大学院グローバルビジネス研究科 川田 剛教授) |
第56回 |
2012.2.29 |
「サービスPEについて」
・概要
・当日の資料 「サービスPEについて」(青山副委員長(筑波大学教授)) |
第55回 |
2012.1.12 |
「平成24年度改正―国際課税の部分」
・概要
・当日の資料 「平成24年度税制改正 (国際課税関係)」(財務省主税局 大石参事官) |
第54回 |
2011.11.22 |
「米国の経済的実質主義の立法化を巡る議論」
・概要
・当日の資料 「米国の経済的実質主義の立法化の含意」(嘉悦大学大学院 松田直樹教授) |
第53回 |
2011.10.20 |
「わが国への資金還流と税制」
・概要
・当日の資料 「資金還流税制について」(経済産業省) |
第52回 |
2011.9.20 |
「タックス・アムネスティー」
・概要
・当日の資料 「各国におけるタックス・アムネスティの利用実態」 「タックス・アムネスティを効果的にする情報報告制度」(税務大学校
居波教授) |
第51回 |
2011.7.26 |
「英国の国際租税の動向」
・概要
・当日の資料 「イギリスの法人税改革の動向」(青山副委員長(筑波大学教授)) |
第50回 |
2011.6.23 |
「中南米の租税条約について〜傾向と評価〜」
・概要
・当日の資料 「中南米の租税条約について〜傾向と評価〜」(横浜国大 古賀敬作氏) |
第49回 |
2011.5.12 |
国際税組織再編と税制
・概要
・当日の資料 「外国法準拠の組織再編と我が国の課税 ―法律実務家の観点からー」(西村あさひ法律事務所 弁護士 佐藤 修) |
第48回 |
2011.3.31 |
OECD租税委員会議長就任にあたって
・概要
|
第47回 |
2011.2.24 |
海外個人資産への課税問題について
・概要
・当日の資料 「海外個人資産への課税問題について」関連資料(明治大学大学院グローバルビジネス研究科 川田 剛教授)
|
第46回 |
2011.1.27 |
「パテントボックス制度」について
・概要
|
第45回 |
2010.12.21 |
平成23年度税制改正の概要について
・概要
・当日の資料 「平成23年度 国際課税 参考資料」(財務省)/ 「アジア拠点化推進税制の概要」(経済産業省)
|
第44回 |
2010.11.4 |
移転価格と寄附金の関係について(倉内敏行氏)
・概要
|
第43回 |
2010.10.4 |
「経団連の平成23年度税制改正要望―国際課税分野」/
「我が国移転価格税制の改正に向けた関心事項」 ・概要
・当日の資料 「移転価格税制改正の課題」(経団連阿部本部長)/ 「移転価格税制の改正に伴う課題」(筑波大學大学院 青山慶二)
|
第42回 |
2010.8.27 |
ファンド税制の実務上の問題点について
・概要
・当日の資料 「ファンド税制の実務上の問題点(平成21年度税制改正後の実情)」(潟ナイテッド・パートナーズ会計事務所 西村善朗) |
第41回 |
2010.7.15 |
「国際連帯税」について
・概要
|
第40回 |
2010.6.3 |
条約交渉等の課題
・概要
・参考資料 |
第39回 |
2010.4.22 |
国際課税を巡る状況について〜租税条約、仲裁制度、新興国等の税環境〜
・概要
・当日の資料 「国際課税を巡る状況について〜租税条約、仲裁制度、新興国等の税環境〜」(経済産業省貿易経済協力局貿易振興課)
|
第38回 |
2010.3.30 |
レンジ、シークレットコンパラティブ等の課題
・概要
・参考資料 「移転価格税制を巡る諸問題―シークレット・コンパラブルとレンジ―」(慶應義塾大学商学部准教授
久隆太) |
第37回 |
2010.2.16 |
「事業再編にかかる移転価格課税の在り方」(居波邦泰)
・概要
・当日の資料 「国際的事業再編に係る移転価格課税の在り方」 |
第36回 |
2010.1.7 |
「平成22年度税制改正大綱」について
・概要
・参考資料 「税制改正大綱第4章(国際課税部分)」 / 「経済産業省公表用資料(国際課税)」
|
第35回 |
2009.11.25 |
「移転価格課税におけるリスクの取扱い−
Adobe 判決を題材として−」(藤澤鈴雄) ・概要
・当日の資料 「移転価格課税におけるリスクの取扱い− Adobe 判決を題材として−」 |
第34回 |
2009.10.28 |
「OECDガイドラインの改定」について(青山慶二副委員長(筑波大学教授))
・概要
・参考資料 「 OECDガイドラインの改定について 」 |
第33回 |
2009.9.15 |
「OECDモデル租税条約の改定について」(ベッカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
徳永匡子税理士) ・概要
・当日の資料 「OECDモデル租税条約コメンタリー−2008年の主な改正点」 |
第32回 |
2009.8.4 |
「タックスヘイブン対策税制の課題―米国CFC税制からの示唆」(京都産業大学法学部教授
一高龍司) ・概要
・当日の資料 「タックスヘイブン対策税制の課題:米国CFC税制からの示唆」 |
第31回 |
2009.7.9 |
「国際課税の現状と課題」(財務省主税局
田中琢二参事官) ・概要
・当日の資料 「国際租税制度における論点について(たたき台)」 |
第30回 |
2009.6.4 |
「国際租税制度における論点について」
・概要
|
第29回 |
2009.4.20 |
「国際金融所得の租税条約上の所得区分」(西村善朗委員)
・概要
・当日の資料 「国際金融所得の所得分類」 |
第28回 |
2009.3.21 |
「租税条約の課題」
・概要
・当日の資料 「国際課税関係資料」 |
第27回 |
2009.2.26 |
「OECDにおける移転価格課税の議論−比較可能性と利益法を中心に−」
・概要
|
第26回 |
2009.1.30 |
「移転価格税制の問題点」(藤澤鈴雄委員)
・概要
・当日の資料 「移転価格課税の本質的問題(クロスボーダーにおける所得計算原理)」 (藤澤鈴雄委員)
|
第25回 |
2008.12.22 |
「平成21年度税制改正について」
・概要
・当日の資料 「国際課税(21年度改正資料)」/ 「国際課税(21年度改正資料)その2」 |
第24回 |
2008.11.27 |
「BIAC会合出張報告」(筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授 青山慶二副委員長)/
「移転価格税制と寄附金」(ユナイテッド・パートナーズ会計事務所代表取締役 西村善朗委員)/
「日本企業の海外子会社からの利益送金」(一橋大学大学院経済学研究科教授 田近栄治副委員長)
/ ・概要
・当日の資料 「2008.10.30〜31 BIAC Tax Committee(TC)の概要」 (青山慶二副委員長)
/ 「移転価格税制の留保・加減算による過年度価格調整制度の導入案」(西村善朗委員)/
「本社の配当政策が外国子会社の配当送金に及ぼす効果」 (田近栄治副委員長) |
第23回 |
2008.10.27 |
「CFC税制(タックスヘイヴン対策税制)の課題」
・概要
・当日の資料 「CFC税制(タックスヘイヴン対策税制)の課題」 (立教大学 浅妻章如氏)
|
第22回 |
2008.9.18 |
「OECDにおける移転価格税制の動き」
・概要
・当日の資料 「OECDにおける移転価格税制の動き」 (本田光宏氏) |
第21回 |
2008.8.5 |
「わが国企業の海外利益の資金還流について」
・概要
・当日の資料 「海外子会社からの配当についての益金不算入制度について」 (青山慶二氏) |
第20回 |
2008.7.3 |
「グループ経営と移転価格税制、法人実効税率について」/「海外子会社受取配当益金不算入制度の提案を題材として」
・概要
|
第19回 |
2008.6.16 |
「グローバル取引における課税問題」
・概要
|
第18回 |
2008.5.19 |
「OECDにおけるPE帰属所得の議論」
・概要
・当日の資料 「OECDにおけるPEの帰属所得に関する議論について」 (国税庁長官官房審議官 井阪喜浩)
|
第17回 |
2008.4.24 |
「米国における国際租税制度の議論」
・概要
・当日の資料 「米国における国際租税制度の議論―大統領諮問委員会報告を踏まえてー」 (税務大学校教授 松田直樹)
|
第16回 |
2008.3.18 |
「海外のプライベート・エクイティ・ファンドのPEを巡る税制」
・概要
・当日の資料 「海外のプライベート・エクイティ・ファンドの PEを巡る税制」 (西村善朗委員)
|
第15回 |
2008.2.18 |
「国際課税におけるパッシブ所得・アクティブ所得について」/「WSPCスキームについて」
・概要
・当日の資料 「国際課税におけるActive incomeとPassive(Mobile)incomeの意義」
(古賀敬作委員) |
第13回 |
2007.12.20 |
「平成20年度改正における国際課税の見直しと今後の検討課題」
・概要
|
第12回 |
2007.11.22 |
中国華南型来料加工をめぐる課税問題/ドイツの法人税改革の概要/
中国の企業所得税改革/ 間接外国税額控除をめぐる最近の議論 ・概要
・当日の資料 「香港の来料加工に係る税務上の論点について」 |
第11回 |
2007.10.24 |
今秋の学界におけるPE・移転価格に関する主要討議項目
・概要
|
第10回 |
2007.8.31 |
移転価格税制の執行に係る最近の状況について
・概要
・当日の資料 「移転価格税制の執行に係る最近の状況について」(飯守国際調査管理官)
|
第9回 |
2007.7.9 |
国際課税をめぐる課題
・概要
・当日の資料 「国際課税をめぐる課題」(緒方補佐) |
第8回 |
2007.6.14 |
最近の国際課税の諸問題
・概要
・当日の資料 「コーポレートガバナンス強化の国際的な動き」(谷口審議官) |
第7回 |
2007.5.24 |
OECD租税委員会(CFA)の「国際的な税の紛争解決手続の改善」(Improving
the Resolution of Tax Treaty Disputes)について ・概要
|
第6回 |
2007.4.20 |
@OECD租税委員会(CFA)の「国際的な税の紛争解決手続の改善」(Improving
the Resolution of Tax Treaty Disputes)について/A移転価格事務運営要領の見直しについて
・概要
・当日の資料 「リスク制限事業体への転換(コメント案の概要)」(青山慶二氏) |
第5回 |
2007.3.20 |
源泉地における機能・リスクを他の税管轄地に移転する事業再編成とPE課税及び移転価格課税の問題−問屋(コミッショネア)契約を中心として−
・概要
・当日の資料 「リスク制限事業体への転換(コミッショネア契約の利用等)と国際課税 」(青山慶二氏)
|
第4回 |
2007.2.15 |
外国税額控除制度の課題、外税控除と租税回避
・概要
・当日の資料 「外国税額控除制度の課題」(関口博久氏) |
第3回 |
2007.1.16 |
タックスヘブン税制の現状と課題
・概要
|
第2回 |
2006.11.30 |
アジアへの企業進出と移転価格税制
・概要
・当日の資料 「我が国企業のアジア進出と移転価格税制のあり方」(青山慶二氏) |
第1回 |
2006.10.19 |
日本の海外直接投資
−動向をどうとらえるか− ・概要
|